
紹介記事トップ >> 九州ブロック産官学連携ビジネスショウ
■九州ブロック産官学連携ビジネスショウ■
九州大学、熊本大学、九州工業大学では、文部科学省の「知的財産本部整備事業」の本年度事業の一環として、大学が持つ知的財産を媒体とした大学と九州ブロックの地域産業界とのマッチングの場である「産官学連携ビジネスショウ」を開催致します。
ここでは、主に九州の各大学の知的財産に関する情報発信を行うとともに、地域とのビジネスマッチングを図り、大学と産官学連携をさらに推し進めていく上で必要不可欠な「求める側が便利な知的財産情報提供」の実現を目指しています。本イベントの主旨を御理解いただき、企業並びに各種団体、大学関係者や地元の皆様をはじめ、多くの方々に御来場賜りますよう、御案内申し上げます。
■展示会
日 時:2004年11月17日(水)〜11月19日(金)
10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
会 場:西日本総合展示場 新館(北九州市小倉北区浅野3丁目8−1)
■セミナー 『産官学連携推進セミナー』〜産官学連携のNext Stageに向けて〜
日 時:2004年11月18日(木)13:30〜16:00
会 場:西日本総合展示場新館内 特設セミナー会場B
(北九州市小倉北区浅野3丁目8−1)
定員数:約200名
■プログラム
3:30〜13:35
開催挨拶 九州大学知的財産本部長 小寺山 亘
13:35〜14:05
基調講演 文部科学省研究振興局
14:05〜14:45
講 演「大学技術のビジネス化に向けて −現状の課題と展望−」
松本 竹男 氏(株式会社バイオテック・ヘルスケア・パートナーズ/代表取締役社長)
14:45〜16:00
パネルディスカッション
「産官学連携のNext Stageに向けて −今、産・官・学に求められているものとは?−」
モデレーター:谷川 徹 (九州大学教授/知的財産本部副本部長)
パネラー :文部科学省研究振興局
松本 竹男 氏
前田 裕子 氏(東京医科歯科大学知的財産本部技術移転センター/センター長・特任助教授)
平井 昭光 氏(レックスウェル法律特許事務所/弁護士・弁理士)
■セミナーお申し込み:
下記ホームページの参加申し込み用紙にご記入の上、FAXにてお申し込みください。
http://imaq.kyushu-u.ac.jp/news/businessshow/annnaibusiness.html
【受付】 九州大学 知的財産本部 企画グループ 阪本・藤田
(FAX:092-642-7127)
■締 切:平成16年11月12日(金)
■主 催:九州大学、熊本大学、九州工業大学、文部科学省
■共 催:(財)九州産業技術センター
■後 援:
経済産業省九州経済産業局、北九州市、福岡市、福岡県、福岡商工会議所、(社)九州・山口経済連合会、(財)福岡県中小企業振興センター、(財)福岡県産業・科学技術振興財団、西日本新聞社
■同時開催:
九州・国際テクノフェア、中小企業IT化推進フェア2004、東アジア10都市半導体関連産業展、産学実用化研究会成果発表会、特許流通フェアin九州・沖縄2004
■問合わせ先:九州大学 知的財産本部 企画グループ(阪本・藤田)
TEL: 092-642-4431 FAX: 092-642-7127
E-mail: info@imaq.kyushu-u.ac.jp
九州地域産学官交流センターのホームページアドレス
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/main.htm