
紹介記事トップ >> BIO EXPO JAPAN 2005
■BIO EXPO JAPAN 2005(※メールマガジンより転載)■
2005年5月開催 本業界アジア最大の専門展 国際バイオEXPO内に新フォーラムが誕生
【新設】 バイオベンチャーのためのパートナリング・ライセンシングフォーラム
バイオベンチャー・創薬ベンチャーと製薬メーカー・バイオ企業との出会いの場が国際バイオEXPO内についに誕生!!
- 会期:2005年5月18日(水)〜20日(金)
- 会場:東京ビッグサイト 国際バイオEXPO内特設会場
- 主催:リード エグジビション ジャパン(株)
- 同時開催:第4回国際バイオEXPO
国際バイオEXPO 専門技術セミナー
大学・国公立研究所による研究成果発表フォーラム
大学・国公立研究所による研究成果発表フォーラムとは・・・
バイオ研究に携わられている大学・国公立研究所の研究室・研究者の方々に研究成果の発表(プレゼンテーション・ポスター展示)を行っていただくフォーラムです。幅広い分野から多数来場する研究者、専門家との間で垣根を越えた交流が活発に行われます。
【発表対象者】バイオ研究に関わる大学・国公立研究所の研究室・研究者の方々
【来場対象者】下記のような企業/組織のバイオ研究・バイオビジネスに関わるあらゆる専門家
●大学 ●国公立・私立研究機関 ●病院 ●製薬メーカー ●食品メーカー ●バイオ企業 など
★概要詳細はホームページよりご覧いただけます★
⇒ http://www.reedexpo.co.jp/bio/jp/academia/html/outline.phtml
【メリット1】:貴研究室の研究成果を国際バイオEXPOで大々的に発表できます
貴研究室の研究成果をプレゼンテーション・ポスター展示にて発表していただくことにより、世界中から多数来場するバイオ業界の専門家の方々へ研究成果・独自技術を大々的にアピールすることができ、注目度をさらに向上させることができます。
★申込受付開始 詳しくはホームページよりご覧いただけます★
⇒ http://www.reedexpo.co.jp/bio/jp/academia/index.phtml
【メリット2】:異なる分野の研究者、バイオ関連企業の方々と新たな人脈作りができます
国際バイオEXPOには各大学・国公立研究所の様々な研究室や、医薬・試薬・診断薬メーカー、食品メーカー、化学・化成品メーカーなどのバイオ関連企業よりバイオ技術に 関わる多種多様な専門家が来場されます。本フォーラムにて発表していただくことで、今までに出会うチャンスが少なかった方々とも交流を持っていただけます。
★申込受付開始 詳しくはホームページよりご覧いただけます★
⇒ http://www.reedexpo.co.jp/bio/jp/academia/index.phtml
【メリット3】:共同研究提携、新規ビジネスの創出につなげることができます
最先端技術、独自技術を求めて来場される目的意識の高い企業・研究室の方々と共同研究やライセンシングについての詳細な打合せを行うことができ、新規ビジネスを創出する絶好の機会となります。
★申込受付開始 詳しくはホームページよりご覧いただけます★
⇒ http://www.reedexpo.co.jp/bio/jp/academia/index.phtml
以前から、主要製薬メーカーをはじめとした多くの来場者より「国内外のバイオベンチャー企業が持つ、高い技術に興味がある」「有望なバイオベンチャー企業と出会える場を求めている」という要望が事務局に多数寄せられておりました。そこでこの度、国際バイオEXPO内に『バイオベンチャーのためのパートナリング・ライセンシングフォーラム』を新設いたします。パートナリング・ライセンシング先を求める製薬メーカーやバイオ企業に貴社の独自技術を売り込む絶好の機会ですので、是非ご出展ください!
★申込受付開始 詳しくはホームページよりご覧いただけます★
⇒ http://www.bio-expo.jp/venture/
バイオベンチャーのためのパートナリング・ライセンシングフォーラムとは・・・
独自技術やライセンスを持ったバイオベンチャー企業が、多数来場する製薬メーカー、食品・化学メーカー、大学、国公立・私立研究所、その他バイオ関連企業と共同研究提携・ライセンス契約に向けた商談などを行うフォーラムです。
【出展対象者】パートナリング・ライセンシングを目的としたバイオベンチャー企業
【来場対象者】下記のような企業/組織の共同研究提携・ライセンス契約に関わる専門家
●製薬メーカー ●食品メーカー ●化学メーカー ●大学 ●国公立・私立研究所 ●バイオベンチャー ●その他 バイオ関連企業 など
★概要詳細はホームページよりご覧いただけます★
⇒ http://www.bio-expo.jp/venture/
【メリット1】:パートナリング・ライセンシングに向けた商談を行なうことができます
パートナリング・ライセンシング先を求めている目的意識の高い製薬メーカー及びバイオ企業と商談を行なうことで、共同研究提携・ライセンス契約などの新規ビジネスへと発展させることができます。
★申込受付開始 詳しくはホームページよりご覧いただけます★
⇒ http://www.bio-expo.jp/venture/
【メリット2】:貴社の独自技術をフォーラム来場者に向けてプレゼンテーションできます
本フォーラムには製薬メーカー、食品メーカーをはじめ大学、国公立・私立研究所バイオベンチャーなど多種多様な企業の専門家が来場します。本フォーラムにてプレゼンテーションすることにより、貴社の独自技術を業界の様々な専門家に一堂にアピールし、商談につなげることができます。
★申込受付開始 詳しくはホームページよりご覧いただけます★
⇒ http://www.bio-expo.jp/venture/
【メリット3】:バイオ業界へ貴社の独自技術を大々的に告知することができます
事務局ではダイレクトメール・広告・専用ウェブサイト・メール配信等を通じ本フォーラムを大々的に告知致します。また、世界各国から15,000名が来場するアジア最大の展示会「国際バイオEXPO」などとの同時開催により、更に多くのバイオ業界関係者に貴社の独自技術を告知することができます。
★申込受付開始 詳しくはホームページよりご覧いただけます★
⇒ http://www.bio-expo.jp/venture/
国際バイオEXPOとは
バイオ研究支援機器・技術が一堂に会する本展は、バイオ業界アジア最大の国際的なイベントとして年々拡大を続けております。次回はさらに規模を拡大し、過去最多の480社が出展、15,000名のバイオ研究者が来場致します。
すでに続々と本フォーラム出展に関するお申込・お問合せが寄せられております。 出展スペースがなくなり次第締切りとさせていただきますので、出展にご興味のある方は下記に必要事項をご入力の上、至急ご返送ください。出展案内資料を送付させていただきます。
下記アドレスでも同様の資料請求をしていただけます
https://apply.reedexpo.co.jp/IPBI/jp/form_ex/step1.phtml?ex_code=BIO_PTR
************************* 返信フォーム **************************
1930310
あてはまる以下の[ ]に○をご記入ください。
[ ]( )小間(2.5m×1.8m)で出展したい。(( )内には数字をご記入ください。)
[ ]出展を検討したいので、詳しい説明が聞きたい。
[ ]他社の出展状況など、展示会の現状が知りたい。
[ ]出展は未定だが継続して資料が欲しい。
[ ]英文の資料がほしい。
会社名:
所属/役職:
氏名 :
所在地: 〒
TEL:
FAX:
E-mail:
貴社の保有するライセンス・技術・製品:
*****************************************************************
貴社のビジネス拡大のために、是非ご出展くださいますようお願い申し上げます。
尚、出展に関するご質問等があれば、下記事務局までお問い合わせください。
=======================================
本メールに関するお問合せは、下記まで
国際バイオEXPO バイオベンチャーのためのパートナリング・ライセンシングフォーラム事務局
担当:綾部・滝澤・関・石本・鈴木・宮脇
TEL:03-3349-8509/FAX:03-3349-4900
venture@reedexpo.co.jp
=======================================